中古車に保証は必要か?
安く買えた中古車も購入後すぐに故障して、結局修理代が高くついた、なんてことは避けたいですよね。中古車の保証の必要性について考えてみたいと思います。
中古車を購入する際に気になるのは、やっぱり「故障しないか?」と言う事ではないでしょうか。
自動車は約3万点からなる部品、パーツで構成されています。日本車は精度が高い、と言われますが自動車もあくまでも「機械もの」なので故障は避けては通れません。
中古車購入のトラブルをみてみると
・中古車を購入したが、すぐにエンジンの調子が悪くなった
・販売店に文句を言っても、保証なしの現状販売だ買ったので修理代は自己負担と言われた
・引き渡しの帰り道でギアが変わらなくなった、なんてひどいケースも
これらはほとんどが保証を付けずに中古車を購入したケースですね。
購入時に不具合を見つけることができれば防ぐことも可能ですが、プロの整備士でもない限り限界はあります。
普通の中古車販売店であれば販売前の自動車の点検を行い、故障の無い状態で販売しますが、全てのパーチを交換しているわけでは当然ないので、いつ故障するかは予測は難しいのです
最長10年保証、修復歴ナシ、返品OK という超安心できる販売店があります。⇒ズバット車販売
ですので、中古車を購入する際は、「保証」についても注意が必要です。
新車の初回の登録日から5年または10万キロ以内の車で、メーカーの整備手帳がある車はメーカーの保証を継続して受けることが可能です。(メーカーによって内容が異なります。実際に中古車購入時には、販売店に「メーカー保証が残っているか、引き継げているか」の確認を必ずしましょう。
これに該当しない中古車を選ぶときには、保証を追加でつけるかを検討する必要があります。
中古車販売店の保証は普通の中古車販売店だと1〜3か月ほど、ディーラー軽の中古車販売会社で1〜2年と言ったところでしょうか。
金額も保証内容も当然各社で当然違いがあります。
保証が暑いところはやはり金額も高くなってしましますが、故障した時の事を考えると
少し高く¥ても、手厚い補償に入っておく事をオススメします。
間違っても、「何かあったら対応しますよ。」なんて店頭の口約束だけで買わないで下さいね。
保証内容の期間、対応範囲など詳細についても良く確認してください。
最長10年保証という新車並の特別保証をつけることができます。こういった中古車販売店であれば安心できますね。